楽しむ

イベント情報

【イベントレポート②】「AL(オーストラリアン・ラブラドゥードル)カラー別総選挙」結果発表!

 2025年6月6日(金)〜8日(日)の3日間、お台場セントラル広場で開催された国内最大級の野外ドッグイベント『ジャパンわんこフェスタ2025』。同イベントに、当社レイクウッズガーデンが初出展&オーストラリアン・ラブラドゥードル(以下、AL)が初登場しました!(イベント全体のレポートはこちら

 当社ブースでは、「ALふれあい体験会」や、ALの“推しカラー”に投票する「ALカラー別総選挙」、そしてALオーナー様とのコラボ企画「ALカラー別チェキボード製作」を行いました。

 この記事では、「ALカラー別総選挙」にて皆さまに選ばれたカラー、1位から10位までをご紹介します。

 来場された方も、今回は参加できなかった方も、ALの豊かなバリエーションをご堪能ください!

「ALカラー別総選挙」結果

1位:チョコレートパーティー(77票)

 栄えある1位を獲得したのは、チョコレートパーティー!

 このカラーは体の50%以上が白で、チョコレートカラーのぶち模様があります。鼻の色はローズピンクです。

 「ALふれあい体験会」3日目に登場したリールも、チョコレートパーティー。自分から参加者の元へ近付き、たくさん撫でてもらっていたリールのかわいらしい姿も、人気が集まった理由かもしれません!

2位:ゴールド(33票)

 2位は、ゴールド!

 ゴールドはイエロー系の被毛で、鼻の色が黒です。被毛の内側も外側も、同じ色であることが望ましいです。なお成長とともに、色が薄くなることがあります。

3位:パーチメント(32票)

 3位は、パーチメント!惜しくもゴールドと1票差でした。

 このカラーは、クリーミーなベージュとチョコレートを混ぜ合わせたような色合いで、ミルクをたっぷりと入れたコーヒーを思わせます。子犬の時期はミルクチョコレート色で、時間を経て(1~3年で)徐々にパーチメントカラーが現れていきます。鼻の色はローズです。パーチメントカラーは、ほかの犬種にはあまり見られない独特な色合いでもあります。

 当社の看板犬、ラブもこのカラー!当日は、写真のようなニコニコの笑顔で、参加者の心を鷲掴みにしていました。

4位:キャラメル(29票)

 4位は、キャラメル!

 キャラメルは、ゴールド(イエロー系)からレッド(赤茶色)までの幅があるカラーです。鼻は茶色からピンク色です。

5位:カフェ(28票)

 5位は、カフェ!

 このカラーは、ミルクチョコレートからシルバーベージュまでの範囲の色です。子犬の頃はチョコレートカラーと似ていますが、時間を経て(1~3年で)徐々にカフェカラーが現れていきます。鼻の色はローズです。

6位~10位

 6位から10位までは以下の通りの結果となりました!投票数も僅差で、大接戦でした。

6位:チョコレートアブストラクト(23票)

7位:パーチメントパーティー・ブラックパーティー・キャラメルアブストラクト(各19票)

パーチメントパーティー
ブラックパーティー
キャラメルアブストラクト

10位:クリーム・レッドアブストラクト・キャラメルパーティー(各18票)

クリーム
レッドアブストラクト
キャラメルパーティー

ALのカラーは何種類あるの?

 ALの登録管理・血統書発行などを行う日本オーストラリアン・ラブラドゥードル協会(ALAJ)によると、ALのカラーは12種類、模様は7パターンあるとされています(詳しい記事はこちら)。

 ただし、日本国内で生まれるALのカラーは11種類、模様は5パターン。今回の「ALカラー別総選挙」では、そのうちの主な21種類のカラー・模様の組み合わせをラインナップしました!

終わりに

 「ALカラー別総選挙」にご参加いただいた378名の皆さま、本当にありがとうございました!

 今回の企画を通して、ALの多種多様なカラーバリエーションや特徴に少しでも興味を持っていただけましたら嬉しいです。

 次回の記事では、「ALカラー別チェキボード」に参加いただいたALたちをご紹介する予定です!どうぞお楽しみに!

教えてくれた人(この記事の投稿者)

岡野

株式会社レイクウッズガーデン

大手企業の社員犬【ビスケット・ルアー・バニー・オリーブ】の担当トレーナーでした。
自宅では歴代大型犬を飼育し、現在もオーストラリアン・ラブラドゥードル(AL)含む5頭と暮らしています。
休みの日は愛犬と海を散歩したりまったりしたり。
ALとの素敵な生活を提案いたします!

お問い合わせフォームはこちら

写真・動画も待っているよ!
家族としてALを迎える ALマッチングサイトはこちら
閉じる